top of page
  • 執筆者の写真Tatsu Sato

GOTOトラベルは中止すべきか? オンライン政策ディスカッション[11/13]

今週は完全オンライン開催の政策ディスカッションです。時事的なテーマを採り上げてグループディスカッションのコツを体感してみましょう。お題に対して、自分の意見をまとめてから、30分でディスカッションをします。せっかくのオンライン開催ですので、資料は各自ネットで収集していただきます。


今週のテーマは「GOTOトラベルは中止すべきか?」


○基本的な流れ

・資料を踏まえてレジュメ作成(20分)←Wordで作成

・自分の意見を発表(1人2分)←画面共有を利用

・グループディスカッション(30分)←6人以上になるときは少人数に分けます。

・振り返り(30分程度)



○会場→ https://zoom.us/j/96023092185


○参加連絡は→ tatsu@hops.hokudai.ac.jp まで

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

参加申し込みはこちら(googleフォーム) 国家総合職官庁訪問対策会01(キックオフ) 日時 5月12日(金)19:00‐20:00 会場 北公会室(法学部102)※ハイブリッド開催予定 内容 国家総合職官庁訪問対策会の進め方について 公務員志望者必見!地方議会からみた行政の現場01 日時 5月19日(金)19:00‐20:30 会場 北公会室(法学部102)※ハイブリッド開催予定 内容 人口1

北公会では、北大から国家公務員総合職を目指すみなさんの支援を行っています。 官庁訪問対策の情報はBANDで 今年北大から国家総合職を目指す学生の情報共有用にBANDを利用します。BANDはLINEアカウントで参加できるグループツールです。 BANDへの登録はこちらから ぜひご登録ください! 国家総合職官庁訪問対策会 2023年度の国家総合職官庁訪問対策会のお知らせです。決められたメニューはありませ

北公会では、ES添削や国家総合職対策(人事院面接・官庁訪問)などのほか、一般的な相談を含め、個別相談を受付しています。 対応可能時間はこちらでご確認ください 対象 HOPS(公共政策大学院)院生と国家総合職を目指す北大生(学年学部不問) 相談内容 人事院面接や官庁訪問の相談・練習のほか、ES等の相談・添削や、一般的な進路相談 実施方法 オンラインまたは対面(対面は主に金曜日16‐19時) 申込方法

bottom of page