top of page
  • 執筆者の写真Tatsu Sato

0歳児から投票権を持つ社会へ? オンライン政策ディスカッション

○日時 12月11日(金)18:30~20:00

○会場→ https://zoom.us/j/96023092185

○レジュメ作成(Google jambord)

○参加連絡は→ tatsu@hops.hokudai.ac.jp まで



今週も完全オンライン開催の政策ディスカッションです。時事的なテーマを採り上げてグループディスカッションのコツを体感してみましょう。お題に対して、自分の意見をまとめてから、30分でディスカッションをします。せっかくのオンライン開催ですので、資料は各自ネットで収集していただきます。


今週のテーマは「0歳児から投票権を持つ社会へ?」


参考→https://ideabox.cio.go.jp/ja/idea/04310/(デジタル改革アイデアボックス)


○基本的な流れ

・資料を踏まえてレジュメ作成(20分)←Google jambordで作成

・自分の意見を発表(1人2分)←画面共有を利用

・グループディスカッション(30分)←6人以上になるときは少人数に分けます。

・振り返り(30分程度)



○会場→ https://zoom.us/j/96023092185


○参加連絡は→ tatsu@hops.hokudai.ac.jp まで

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

国家総合職教養区分を受験中の方、来年以降院卒区分で受験予定の方を主に対象として、政策課題討議演習を行います。 国家総合職試験で行われる政策課題討議は、ちょっと変わった形式で行われるグループディスカッションです。グループディスカッションの最大のコツは慣れ。一度流れを把握してしまえば、大したことはありません。 ということで、国家総合職政策課題討議形式での練習会を開催します。 日時:11月4日(金)11

bottom of page