top of page
  • 執筆者の写真Tatsu Sato

赤字の鉄道はバス転換するべきか(ディスカッション練習会)

オンラインでのグループディスカッション練習会です。国家総合職院卒区分の政策課題討議形式で行います。資料読解・レジュメ作成・討論と様々な要素が盛り込まれていてグループディスカッションの練習に最適!


〇ディスカッション練習会の流れ

・レジュメ作成(25分)

・自分の意見をプレゼン(1人3分)

・ディスカッション(30分)

・討議を踏まえて考えたことの発表(1人2分)


〇テーマ

実際の政策課題討議では、生活に密着した具体的なテーマが採り上げられる傾向にあります。「自転車への交通反則金導入」「救急車有料化」「献血への報酬」などなど。


今回のテーマは「赤字の鉄道はバス転換するべきか」をテーマにします。


JR北海道は、多くの赤字路線を抱え、ここ数年複数の路線を廃止バス転換しました。

市民に移動の足をどう確保するのか、公共交通の役割について議論します。


ご参加お待ちしてます!!


〇日時 2月18日(金)18時~

〇参加はこちらから↓↓

Zoomミーティングに参加する


ミーティングID: 896 4177 8148

パスコード: 344247


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

国家総合職教養区分を受験中の方、来年以降院卒区分で受験予定の方を主に対象として、政策課題討議演習を行います。 国家総合職試験で行われる政策課題討議は、ちょっと変わった形式で行われるグループディスカッションです。グループディスカッションの最大のコツは慣れ。一度流れを把握してしまえば、大したことはありません。 ということで、国家総合職政策課題討議形式での練習会を開催します。 日時:11月4日(金)11

bottom of page